男性が苦手だけど彼氏が欲しい!そんな貴女に最適な恋をする方法

  • Twitter
  • hatena
  • facebook

「男性が苦手」とか「男性とどう接していいか分からない」という女性は存外世の中に多いものです。

しかしずっと苦手なままでは男性との結婚はおろか、お付き合いすらできないで一生を過ごすことになってしまいます。

男性は苦手だけれど何とか克服して彼氏が欲しい、一度でいいから素敵な恋がしてみたいという女性必見!

今回は男性との上手な接し方というのを紹介していきます。

男性を前にしたときに緊張しない方法や気まずくならない話題の作り方などしっかりと勉強していきましょう。

何事も事前の脳内シミュレーションが重要!

男性の前に立つと緊張してしまうという女性は突然の事態に対する心構えが出来ていない可能性があります。

男性と二人っきりで会話をする自分というのを想定していないこそ「こういう時はどうしたらいいんだろう・・・」とパニック状態に陥ってしまうのです。

なので緊張したりパニックにならないためにも事前に男性との会話を脳内でシミュレーションしておくことが重要でしょう。

「事前にシミュレーションなんてどうやったらいいの?」と思う方もいるでしょうが、なにも何百通りもの応対を予測して準備しておくことはありません。

「何の仕事をしてるの?」とか「趣味は何?」などよく聞かれるような質問に対してはスムーズな受け答えを用意し、そこから相手に対しても質問を出来るようにしておきましょう。

準備した通りの質問が来るとは限りませんが別に事前シミュレーション通りに会話が進まなくてもいいのです。

事前シミュレーションをして準備しているという自信があれば緊張も和らぎ、パニック防止にも繋がることでしょう。

相手の身になって考えて理解する心が大切

男性嫌いの女性の心理というのは「訳のわからないもの」や「自分とは違う未知なもの」に対する恐怖や構えからくるといわれています。

誰でも自分のよく知らない理解の範疇を超えた存在には恐怖を感じるものですよね?

その恐怖のベクトルが異性というものに強く向かってしまったのが男性恐怖症といえるでしょう。

なので苦手を克服したいのであれば、まずその恐怖心を和らげることが重要となります。

相手の気持ちや考えが分かり「男性も自分と同じようなことを思ったり考えたりしている理解し合える存在なんだ」と自分の中で納得が出来ればと自然と苦手意識もなくなっていくことでしょう。

大事なのは相手の身になって考えることです。「こう言われたら自分ならどう思うだろう?」「自分が緊張していたら相手も緊張してしまうかもしれない」など相手目線の意識を持つということはコミュニケーションの基本であり、そういう意識が持てる人は同性異性に関わらず万人に好感を持たれます。

男性と女性では脳の作りも違うのだし異性の考えなど分からないと思う方もいるかもしれませんが、苦手克服に重要なのは完璧に理解することではなく「相手を理解しよう」というその気持ちや心遣いです。

異性との話題に困ったときの鉄板ネタはこれ!

男性が苦手な女性に多いのが「二人の時にどんな会話で間を持たせればいいのかわからない」という悩みです。

確かに同性に比べ異性との話題選びというのは難しいものですよね。同性なら特に意識せず出来る恋愛の話でも異性になると「彼女いるんですか?」などのセリフは言いづらいものです。

そんな異性との会話でも鉄板ともいえるのが「食べ物」「出身地」「家族」の話題です。

これは別に異性に関したことではありませんが会話に詰まった時に有効な話題は食べ物、出身地、家族の話といわれていて、この三つは人間に密接な話題なのでどんな人でも応答が進み、否応なく会話が続くので有効だとされています。

特に食べ物の話は性別や年齢関係なく盛り上がれる話題なのでおすすめです。

最近はグルメで美味しいお店に詳しい男性や甘いものが好きなスイーツ男子も流行っているので美味しいものの話はおすすめですよ。

恐怖心を探求心にシフトチェンジさせよう!

苦手意識が強くなると男性がいる空間に恐怖を感じてしまう女性も多いようです。

しかし思い詰めてしまうというのは苦手を悪化させてしまう危険があるのでそういう場合は冷静に周りを観察してみるのがいいでしょう。

男性同士の会話や仕事関係の話などからどういう人なのかというのもだんだん分かってきますし、第三者の目線で観察することは自分を冷静にさせてくれるので苦手意識に追い込まれそうになっている女性には有効でしょう。

また、男性と仲良く話せる女性がどう会話を盛り上げているかなどを観察してみるのもおすすめです。

異性に対して壁がない人というのは無邪気であったり親しみやすい話し方であったり際立った特徴があるものでしょう。そういった特徴を観察し、良いと思ったものは取り入れてみるのも苦手克服のいいきっかけになりますよ。

snsでシェア

  • Twitter
  • hatena
  • facebook